バス釣り初心者に最初に知ってもらたいブラックバスのこと

バス釣り


この記事では、バス釣り初心者や今もやっている人やブラックバスに興味がある人に向けて、ブラックバスはなぜ日本にきて今では全国各地の川、池、ダムに生息するようになったのかをお伝えし、現在のブラックバスをどのように取り扱うのかを記事にしています。

ブラックバスの過去

 ブラックバスはアメリカのカリフォルニア州に生息していて、実業家であった赤星鉄馬が1925年に日本に持ち帰ったとされているよ。持ち帰った理由だけど、当時ダムなどの建設や環境破壊(公害)により、川や池などのバランスが崩れていて、生態系の回復に向け、釣ってよし、食べてよしのブラックバスを持ち帰ったみたい。
(ブラックバスが生態系回復の魚なんて今じゃ信じられない!!)
最初にブラックバスを放流した場所は、1925年神奈川県足柄下郡箱根にある芦ノ湖に90匹放流だよ。

さらに1930年代に、長崎県雲仙市小浜町雲仙白雲池(1931年)山梨県南都留郡山中湖村山中湖(1932年)東京にある私邸の池(1933年)群馬県吾妻郡嬬恋村田代湖(1935年)兵庫県峯山貯水池(1936年)の計5か所に試験的に放流したみたい。
その後、部分的に拡散されて、1970年代に元から日本にいる魚たちがブラックバスに食べられて、生態系の悪影響が懸念され許可なくブラックバスを放流することが禁止されたんだ。それでも人の手により放流が続いて全国各地(一部地域を除く)に生息するようになったと言われている。
(数か所の放流からいつの間にか全国にまで生息するなんてすごい繁殖力!)

引用:Wikipedia

ブラックバスの現在

現在ブラックバスの飼育、売買、生きたままでの持ち運びが禁止されています。(違反がした場合罰せられます)そしてバス釣りをしている人は絶対に知っておいてもらいたいことがありますそれは、都道府県によってはキャッチ&リリースが禁止されている県があることです。
下に公益財団法人日本釣振興会のホームページにあるキャッチ&リリースについていることを載せます。(2023年1月現在)

 


引用:キャッチ&リリース違反

上に書いてある通り県によってはOKなとこと禁止なとこがありますね。このように厳しく見えるかもしれませんが、今までキャッチ&リリース禁止を無視して捕まったなどの情報は聞いたことはありませんけどね。(笑)細かい規則などは県のホームページなどで調べてみてね。

ブラックバスを釣るときには


ここまで読んでもらってありがとうございます。バス釣りは本当に楽しくてこれからもバス釣りの人口など増えてほしいと思ってます。ですがブラックバスは特定外来生物になっていますので各都道府県のルールに沿って楽しく遊びましょうね。一部のごみや吸い殻などを捨てて帰る釣り人がおり、その結果、年々釣りができる池、川、海では堤防などが減っていると思います。人のごみまで拾ってくださいとは言いませんが、せめて自分のごみは持って帰りましょう。
以上読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました